お疲れ様です。
ガテン系職人さんにとって
車両の駐車場探しは苦労するところです。
仕事当日現場近くを探しても
高額な駐車料金だったり、
機械式だったり
しませんか?
そこで今話題の
予約駐車場を予約してみましたので
今日は、予約手順について画像を交えてレビューします。
でも、ちょっと現場から〜遠い😥(チャリ持参)
予約手順
まずは、予約の手順についてです。
予約で利用したのは、
「akippa”あきっぱ”」
という駐車場予約サイトです。
予約ページ検索
まずは、「あきっぱ」もしくは「akippa」で
ググって検索します。(スマホでやりました)
ここで、現場住所を入力。
ここで、利用日を入力、
明日なので明日の日付をクリックし、
再度検索をクリック。
検索注意点
ここで注意です。
「ここ現場から近いじゃん。ここにしよっ。」
ってやっちゃダメです。
結果には機械式が含まれます。
トラックやワンボックス、ハイルーフ NGです。
いったら利用できなかったってはめになります。
更に、各駐車場の詳細確認を忘れずにしないといけません。
駐車場詳細確認
候補の駐車場をクリックすると駐車場詳細が開きます。
そこで駐車場のつくりが分かります。
私の車はトラックなので、対応する駐車場を選択しました。
するとこんな画面
になって、
駐車場の画像入りの詳細項目のあるページに進みます。
そして、下の方にスクロールすると
直近のカレンダーがあり、
利用したい日にチェックを入れます。
そして、更に下にスクロールして
車両情報と自分の連絡先電話番号やメールアドレスを入力します。
ここまでが予約の予約って感じです。
予約の確定
この先が決済になります。
下の「予約内容を確認してお支払へ」をクリックします。
次のページは
クレジット決済 か 携帯電話支払
の2種類あります。
私は、携帯決済を今回は選びました。
すると
携帯キャリアを選ぶ画面になり、
私はドコモですので、ドコモを選ぶと、
ドコモのサイトに一旦飛び、こんな画面になります。
その先は、ドコモのSPモードの暗証番号を入力します。
入力すると
決済と予約完了です。
予約確認
その後、入力したメールアドレスに予約した内容が送信されてきます。
送信内容(予約内容)が確認できます。
こんな感じで確認できます。
これで、予約日に目的地まで行きます。
ちょっと現場まで遠い(徒歩15分)ですが、
チャリ持参で行ってきます。
予約に関するまとめ
予約だけに関してまとめると
簡単
選べる決済
安い!
といえます。
スマホで全部完結できるので簡単と言えます。
そして、スマホでできるわけですから
決済もスマホ料金に合わせて決済できる便利さがいい。
そして全般的に、繁華街や駅前でも駐車料金が安い!
予約に関してはこんな感じで
結構いいと思います。
仕事に限らずプライベートでも十分使えます。
そして肝心の
利用後の報告は別記事にしています。
それでは。
【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
▼▼▼ TOOT(トゥート) – 男の攻める下着 ▼▼▼
部屋にモノがあふれて困ってる・・・そんなときにオススメの収納術